お気軽にお問い合わせください
- 診療時間
- 9:00~13:00 / 16:00〜19:00
- 休診日
- 木曜午後 / 日曜 / 祝日
医療におけるリハビリテーション(リハビリ)とは、事故や病気で負った後遺症や衰えた機能を改善し、生活に支障がないように回復を支援することです。 整形外科の治療において、リハビリは重要な役割を持っています。 手法としては、運動療法、物理療法、作業療法などがあり、医師の診断にもとづいて認定理学療法士(運動器・臨床教育)、専門作業療法士(手外科)、認定ハンドセラピストなどが在籍し、患者さまのリハビリを支援します。
当院では、理学療法士,作業療法士が患者さまのリハビリを担当し、筋力トレーニングやストレッチなどの運動療法や、機器を用いた物理療法を行います。
超音波エコーを使って筋肉の状態を細部まで観察し、適切な運動療法につなげるなど、さまざまな機器や設備を活用したリハビリが当院の特徴です。
患者さま一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、機能回復に向けて多面的にアプローチしていきます。
また、リハビリ機器も充実しており、拡散型圧力波、ラジオ波(高周波)治療器、超音波治療器,電気治療器、トレッドミル、エルゴメーター、トレーニングマシン、体成分分析器を備えており、急性期から慢性疾患、予防までしっかりと対応できる環境が整っています。
身体を動かすことで機能の回復を促すリハビリです。
拡散型圧力波、温熱・電気による物理的な刺激によって、機能の回復を促すリハビリです。
医師が患者さまを診察し、レントゲンなどの検査を行います。
診察と検査の結果をもとに患者さまの状態を把握し、一人ひとりに合ったリハビリ計画を立てます。
リハビリ計画に基づき、運動療法や物理療法などを組み合わせ、理学療法士が患者さまの運動機能の回復を支援します。